病院のできごと

フィッシュ!

業務改善&班会メニューコンテスト

年末にあったイベントの最後の紹介です。 月に1回開催される職員全体会議で、業務改善&班会メニューコンテストが行われました...
キャリアアップ

看護介護活動研究交流集会が開かれました

18回目になる看護介護研究交流集会が、今年は年末に開かれました。 法人内の全事業所から140名の参加で、「今生きることを...
病院のできごと

2回目の緩和ケア市民公開講座を開催

先週末、「病院で死ぬということ」の著者で有名なケアタウン小平クリニックの山崎章郎先生を講師にお招きして、「患者・家族が求...
学生さん

高校生模擬面接その2

10月の推薦入試向けに引き続き、一般入試向けの高校生模擬面接が行われました。 今回は11名と参加人数が少なかったので、集...
学生さん

中学生職場体験その4

今年4校目となる中学生の職場体験が行われました。 今回は、医師、看護師、薬剤師希望の元気な学生さんたちでした。 色々な体...
病院のできごと

HIV学習会

先週、香川大学医学部附属病院輸血部の窪田良次先生 を講師にお招きして、「HIVの基礎知識」の学習会を行いました。 HIV...
病院のできごと

全日本民医連学術運動交流集会に行ってきました!

先週末、全国の民医連に加盟する事業所の職員が1350名集まり、東京池袋で学術運動交流集会が開催されました。 この集会の特...
病院のできごと

バレーボール部が試合をしました!

先日、中国四国地方の民医連共済会のバレーボールの試合がありました。 香川は、昨年から出場している女子と、数ヶ月前に発足し...
病院のできごと

PEGチーム始動!

今年度の初めからチームを結成し、学習やシステムの構築を重ねてきたPEGチームが回診を始めました。 医師、栄養士、言語聴覚...
病院のできごと

NST公開講座に27名参加

先週の土曜にNSTの公開講座が開かれ、「経管栄養の管理」をテーマに病棟看護師が講師を担いました。27名の参加者のうち、1...
タイトルとURLをコピーしました