病院のできごと

病院のできごと

第17回NST公開講座が開かれました!

今年度3回目になるNST公開講座では、高齢者の栄養評価とタクティールケアついて学習しました。 今回は、5施設より15名の...
病院のできごと

忘年会のシーズンですね!

今年もあと2週間。本当に時の経つのは早いですね~。 各職場では、忘年会が開催されています。 写真は4病棟の忘年会の様子。...
フィッシュ!

師長さんの交替

へいわこどもクリニックの師長さんが交替されました。 誕生日を迎えられた旧師長さんに還暦のお祝いと新師長さんには就任祝いに...
病院のできごと

福島の現状 支援Drからの報告

福島に支援に行かれていた大池先生が帰ってこられました。 先生の現地での報告をご紹介したいと思います。 「香川では原発問題...
あったかい看護

診療所の外出支援

善通寺診療所で、高齢者の方の外出支援を行ったという報告が届いたのでご紹介します。 「Aさんは毎日診療所と自宅との往復だけ...
病院のできごと

組合員さんからのHOT情報

医療生協の理事である組合員さんから、「職員にぜひ伝えてあげて」とHOTな情報が寄せられました。 理事さんが消防署の救命士...
病院のできごと

つづく東北支援

当院の大池医師が、福島の医療生協わたり病院の支援に1週間行かれています。 わたり病院では、震災以降原子力発電所の被爆問題...
フィッシュ!

感染対策学習会

先日の職員全体会で、インフルエンザについての学習会を行いました。 講師は高松市民病院 呼吸器診療部長の岸本伸人先生。 イ...
キャリアアップ

スクイージング学習会

今年度年間継続教育プログラムの呼吸器管理シリーズの第3弾として、理学療法士さんにスクイージングの講義をしてもらいました。...
病院のできごと

大縄跳び大会

先日、全日本民医連共済会主催の大縄跳び大会が行われました。 香川県からは、「虹の里チーム」と「体力不足チーム」が参加。 ...
タイトルとURLをコピーしました