あったかい看護 フィッシュ実践コンテストをおこないました 2023.12.12 FISH!哲学は、「注意を向ける」「人を喜ばせる」「遊びを取り入れる」「態度を選ぶ」を実践することで職場を活性化させる考... あったかい看護フィッシュ!病棟の風景
あったかい看護 「食べるってどういうこと?」 2023.10.23 緩和ケア日記 『食べるってどういうこと?』 ホスピス緩和ケア病棟に入院されている患者様のなかには、食べることが難しくなっ... あったかい看護病棟の風景緩和ケア
あったかい看護 ペットがもつ癒やしの力 2023.09.27 緩和ケア日記 近年では、犬や猫などをはじめ、鳥類、爬虫類などの動物もペットとして人気が高まっているようです。 ペットと共... あったかい看護病棟の風景緩和ケア
あったかい看護 その人らしく過ごしていただくために 2023.09.05 「緩和ケア日記」 心に残っている患者様とのエピソードをご紹介します。 入院生活が長くなり外出ができる状態ではなくなってき... あったかい看護フィッシュ!病棟の風景緩和ケア
あったかい看護 拡大看護委員会がありました 2023.08.08 先日、香川民医連の拡大看護委員会がありました。 今年は「自部署で語り継がれる民医連看護の実践レポート」発表会を行いました... あったかい看護フィッシュ!病棟の風景病院のできごと
あったかい看護 四季を感じる雰囲気作りを心掛けています 2023.07.29 「緩和ケア日記」 病院内は、24時間365日過ごしやすいように空調管理されています。 しかし、四季を肌で感じることが難し... あったかい看護フィッシュ!病棟の風景緩和ケア
あったかい看護 「ここに来てよかった」と思っていただくための心配り 2023.07.01 紫陽花が雨に美しく濡れているこの時季ですが、気圧や湿度、温度などの気候の変動が原因の「気象病」や、一日の気温差が大きいこ... あったかい看護フィッシュ!病棟の風景緩和ケア
あったかい看護 緩和ケア病棟で学んだことを一般病棟で実践 2023.05.10 癌のターミナルで入院されたAさん。その当時は緩和ケア病棟が満床であったため4病棟に入院されました。 入院後、短期間で状態... あったかい看護病棟の風景緩和ケア
あったかい看護 「色とりどりの花を愛でて」 2023.04.28 ホスピス緩和ケア病棟のラウンジでは定期的にお花を生けています。 入院患者様はそのお花を見て季節の移り変わりを感じていらっ... あったかい看護病棟の風景緩和ケア
あったかい看護 緩和ケア相談外来でよく伺うご質問 2023.03.11 当院では、緩和ケア病棟に入院していただくために、週3回緩和ケア相談外来を行っています。 相談外来では、ご本人やご家族の療... あったかい看護フィッシュ!病棟の風景緩和ケア