法人の職責者研修会では、この間コーチングの学習会をしています。
先日主任研修会があり、37名が参加しました。
まずは自分を知ることから始め、エゴグラムや指導スタイル、アサーティブネス、コーピング尺度のテストを通して自分の考え方のくせをグループで交流しました。
また講義の後に、コーチングの3つのスキル「傾聴」「質問」「承認」をグループ討議で深めていきました。
アサーティブトレーニングでは、「スタッフが金髪にしたいと言ってきたら、あなたはどのように対応しますか?」
効果的な叱り方では、「遅刻ギリギリに仕事に飛び込んでくるスタッフに対して」等の例題に「私ならこう言うかな」と普段気をつけていることと学んだことを合わせて、グループ討議はとても盛り上りました。
主任さんは、スタッフのOn the job trainingの責任者です。
「責めても人は変わらない。責めたら人は変われない」ことが大切であることわかっていても、多忙な日常業務の中で実践することはとても難しいことです。
「結果ではなく行動をほめる」を心において、まずは自分が楽しんでコーチングを学んで行ってほしいと思います。
コメント
こんにちは!
仕事をしていると、自分で動いた方が早いな…って、思う事が多いです。
職場には、ほどよい距離感のコミュニケーションと、ほどよい緊張感が大切かなーって思います
あと…
ほどよい イケメン。。
お仕事がんばって下さいね
私も午後から
ほどよく がんばります!
向日葵様
いつもコメントありがとうございます。
自分がしたほうが早いですよね~。
本当にそう思います。
でも何でも請け負って、気づいたら首が回らなくなっていることがよくあります。
えらそうにコーチングの指導ができる立場ではないのですが、講義しながら自分に言い聞かせている感じです。
「ほどよいイケメン」。
そこいらの栄養ドリンクより元気がでます(笑)