キャリアアップ

キャリアアップ

2年目研修で海ごみの学習をしました!

今年国連が国際協同組合年に定めたことに関連して、2年目研修で海洋ごみについて学習しました。当日は香川県環境森林部環境管理...
キャリアアップ

職責者・主任研修会がありました

7月8月に教育学習委員会主催の職責者・主任研修会がありました。 研修内容は、以下の内容でした。 ①昨年立てたアクションプ...
キャリアアップ

成長の節目に先輩とパチリ

新卒看護師さんは、現在平日日勤の自立、土日日勤にチャレンジ中です。 研修はプログラムにそって自立できたかなと思う頃、指導...
キャリアアップ

トリアージタグ記入学習会がありました

防災委員会主催のトリアージタグ記入学習会があり、研修医も含め様々な職種から30名が参加しました。 3人1組で 「患者・ト...
キャリアアップ

病態生理学習会がありました

新卒看護師の病態生理学習会がありました。 患者さまに起こっている症状、臓器の働き、検査結果、診断過程、治療の内容まで科学...
キャリアアップ

リフレッシュ研修ははじめての高知!

7月12日(土)リフレッシュ研修で高知県へ行ってきました。 リフレッシュ研修は、毎年研修者会議で研修者が行きたいところを...
キャリアアップ

拡大看護委員会がありました

先日今年度の拡大看護委員会がありました。 私たちの事業所は、全日本民医連に加盟しています。 民医連の看護は「すべての人が...
キャリアアップ

アンガーマネジメントの学習会をしました

今月の職員全体会議は、「高齢者虐待防止学習」を医療安全管理者を、「認知症ケア学習」を認知症ケアチームの内科家庭科医を講師...
キャリアアップ

新入職員フォローアップ研修がありました

新入職員フォローアップ研修がありました。 4月入職の新人さんは5月末のピアサポート&ウォークラリー以来、1か月ぶりの集合...
キャリアアップ

ピアサポート&ウォークラリーに参加してきました!

昨日、新入職員のピアサポート&栗林公園ウォークラリーが多職種参加でありました。 AMはピアサポートで入職してから2か月で...
タイトルとURLをコピーしました