
看護系学校の入試では、学科試験に加えて、面接試験を行なっている学校が多くあります。
高松平和病院では、看護学校受験者のための「模擬面接」を20年以上前から行なっています。
看護が人と関わる仕事であることを考えると、受験生の看護師という仕事に対する意欲や熱意、受験校の志望動機、コミュニケーション力などをみることがねらいともいえます。
面接の場であがらず自分の意見をきちんと述べることや、集団の場で相手の意見を聞いて自分の意見も伝えるためには、何度か練習して雰囲気に慣れておくことが大切です。
いっしょに練習しませんか?
模擬面接では、いろんな学校から参加があるため、試験当日のような緊張感を持って練習できます。
また、昨年看護体験や模擬面接に参加して、見事合格した先輩からのアドバイスもお伝えします。
●対象者
看護系を受験する高校3年生、及び浪人生
●開催日
新型コロナウィルス感染症の流行の状況を見ながら、実施について検討中です。
実施の有無など決まり次第、HPにてお知らせします。
●申し込み方法
下記項目を記入し、往復はがきでお申込み下さい。
① 氏名(ふりがな)② 学校名 ③ 住所 ④ 電話番号 ⑤ 参加希望日 ⑥ 志望校
※応募者には、〆切日以降、はがきにて集合場所など周知を行います。
応募の際、往復はがきの使い方にご注意下さい。
●申し込み&問い合わせ先
〒760-0073 高松市栗林町1-3-24
香川医療生活協同組合 担当 長谷川
メール:egg-nurse@kagawa.coop
●個人面接対策
受験生一人につき二人の面接官が志望動機など一般的な質問を行います。面接後の看護部長による講評が毎年講評です。
●集団討論対策
5~7人のグループで与えられたテーマについて討論します。討論しているところを観察することも勉強になります。
●お知らせ
参加者多数の場合は、集団面接に変更する場合があります。
公開で行う集団面接は、他の受験生の発言を聞くことができて勉強になると好評です。